表ハムラ法の名医の特徴を徹底解説!名医に任せるべき理由や裏ハムラ法との違いも紹介! | 東京・銀座のクマとり専門クリニック【KumaCLI】
TOPへ戻る

表ハムラ法の名医の特徴を徹底解説!名医に任せるべき理由や裏ハムラ法との違いも紹介!

2025.11.03

監修医師プロフィール

Kuma CLI銀座 院長/医師

毛利理人

経歴

  • 久留米大学医学部卒業
  • 東京医科大学病院研修
  • 日本大学病院内科学系専修医
  • 板橋区医師会病院 三郷中央総合病院
  • イムスふじみの総合病院 新宿某美容clinic 院長
  • 湘南美容クリニック 入職
  • 湘南美容クリニック川口院 院長就任
  • 湘南美容クリニック赤羽院 院長就任
  • 湘南美容クリニックRegno銀座院 院長就任

資格/所属学会

  • 日本美容外科学会認定専門医
  • 日本内科学会内科認定医
  • 日本糖尿病内科学会正会員
  • ICLSプロバイダー

表ハムラ法は、下瞼の皮膚側から余剰皮膚・眼輪筋・脂肪のバランスを整え、目の下のクマや凹凸感を改善していく外科的アプローチです。そんな専門性の高い施術ですが、「どの医師を選べば安全で満足度が高いのか」「裏ハムラ法と何が違うのか」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、表ハムラ法の名医の特徴を解説します。また、名医に任せるべき理由や、裏ハムラ法との適応・ダウンタイム・瘢痕の違いも併せて紹介します。

この記事を読めば、医師選びのポイントや自分に合う術式の見極め方を理解できるので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、クマに悩んでいる方に向けて、日本症例数トップの専門医が「クマの種類ごとの原因」を以下の動画で解説しています。

当院は、日本初のクマ取り専門クリニックとして、クマ取りや目元の悩みの症例数5,000件を超える院長が一人ひとりのお悩みや要望に合わせて施術いたします。

目元のクマやたるみにお悩みの方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

日本初のクマ取り専門クリニック【Kuma CLI】

料金¥500,000~
副作用・リスク腫れ、内出血、凸凹、しこり、色素沈着、複視、血腫、瘢痕、外反及び内反など

Kuma CLIは世界最先端の治療術を提供する日本初のクマ取り専門クリニックです。

クマ治療の症例件数5,000件以上の毛利医師が「クマ取りを通してお客さまを幸せにしたい」という想いのもと施術を担当します。

ハムラ法だけでなく、あらゆる術式において全国レベルの症例数を経験しており、どの術式でも偏りのない高い技術を提供します。

当院では、裏ハムラ法の症例件数2,000件以上の経験を活かし、従来の裏ハムラ法の美しさと、安全性、再発予防効果を向上させる工夫を加えるため、evo(evolution)というメニュー名にしました。

目の下のたるみが気になる方や、ゴルゴ線(溝)を改善したいという方はKuma CLIに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

>>【東京・銀座のクマ取り専門クリニック】Kuma CLIのクマ取り・たるみ取りはこちら
>>【東京・銀座のクマ取り専門クリニック】Kuma CLIの裏ハムラ法evoはこちら

表ハムラ法とは?

表ハムラ法とは、下瞼の表側、すなわち下まつ毛のすぐ下から切開を行い、目の下の膨らみ(眼窩脂肪の突出)やゴルゴ線と呼ばれる溝を改善する治療法です。脂肪の位置を整えるだけでなく、たるんだ皮膚の切除や、緩んだ眼輪筋の引き締めも同時に叶えられます。

そのため、単に脂肪を移動するだけの治療よりも、皮膚のたるみが強い人やまぶた全体のハリが低下している人に適しています。見た目の改善効果が高く、しっかりと若々しい目元を取り戻せる点が大きな特徴です。

表ハムラ法と裏ハムラ法の違い

裏ハムラ法は、表ハムラ法とは異なり、下瞼の裏側にあたる結膜側を切開する方法です。皮膚の表面を切らないため、表面に傷が残らないメリットがあります。

裏側から眼窩脂肪を操作して位置を調整することで、目の下のふくらみや影を自然に改善できます。また、裏ハムラ法では眼輪筋を切開しないため、涙袋を温存できるのが特徴です。

表ハムラ法は、皮膚のたるみや筋肉の緩みまで総合的に改善できる方法であるのに対し、裏ハムラ法は傷跡を残さず自然な仕上がりを重視する方向けの治療法です。どちらの方法が適しているかは、皮膚の状態やたるみの程度によって異なるため、医師と十分に相談して選択することが大切です。

表ハムラ法は名医に任せるのが良い理由

ここからは、表ハムラ法は名医に任せるのが良い理由を3つ紹介します。

  • 作業工程が多いから
  • 同じ表ハムラ法でも、医師によって別物だから
  • 下眼瞼外反になるリスクがあるから

それぞれ詳しくみていきましょう。

作業工程が多いから

表ハムラ法は、皮膚のたるみ取り・眼輪筋の引き締め・靱帯の処理など、複数の工程を同時に叶えられる複雑な手術です。余分な皮膚をどの程度切除するか、筋肉のテンションをどのように整えるかの判断は執刀医の技術に依存します。

こうした繊細な処理が1つでも不十分であれば、仕上がりに左右差が出たり、不自然な凹凸が生じたりします。そのため、解剖構造を理解し、豊富な経験を持つ医師による施術が必須です。

同じ表ハムラ法でも、医師によって別物だから

表ハムラ法は医師によって術式や操作手順が異なるため、同じ『表ハムラ法』でも仕上がりに差が出ます。技術が未熟な医師が執刀した場合、脂肪の処理が不十分だったり、靱帯の剥離を行わずに中途半端な結果になったりします。

こうした失敗を避けるためにも、実際の症例写真を確認し、経験豊富で信頼できる医師に任せることが大切です。

下眼瞼外反になるリスクがあるから

表ハムラ法は、下瞼の皮膚を切開するため、術後に下眼瞼外反と呼ばれる合併症を起こすリスクがあります。下眼瞼外反は、まぶたの縁が外側に反り返る状態で、見た目の違和感だけでなく、ドライアイ・目の乾燥・流涙などの機能的な問題を引き起こします。

眼瞼外反は1度起こると修正が難しいため、信頼できる医師を選ぶことが大切です。

表ハムラ法の名医の特徴

ここからは、表ハムラ法の名医の特徴を8つ紹介します。

  • クマの原因を見極められる
  • カウンセリングが丁寧
  • 適した施術を提案できる
  • 口コミが豊富
  • クマの症例が豊富
  • 術後のアフターケアが万全
  • 修正手術に対応している
  • 専門医資格を持っている

それぞれ詳しくみていきましょう。

クマの原因を見極められる

優れた医師は、クマの種類と原因を正確に見極められます。クマには青クマ・茶クマ・黒クマなどの種類があり、それぞれ原因が異なるのが特徴です。

名医は患者一人ひとりの皮膚の厚みや脂肪の位置、骨格の形状を丁寧に観察し、クマの根本的な原因を的確に診断します。見極めが正確であればあるほど、自然でバランスの取れた仕上がりを実現できるでしょう。

カウンセリングが丁寧

名医は、カウンセリングの時間を惜しまず、患者の悩みや希望をしっかりと聞き取ります。なぜその方法が適しているのか、術後どのような経過をたどるのかを具体的に説明してくれるのが特徴です。

患者が不安に感じるポイントを丁寧に解消することで、手術に対する信頼感と安心感を得られます。

適した施術を提案できる

クマの原因や皮膚の状態は人それぞれ異なるため、表ハムラ法が必ずしも全員に適しているとは限りません。名医は患者の症状を正確に把握し、必要であれば裏ハムラ法や脂肪注入など、より適した施術を提案できる柔軟さを持っています。

無理に高額な手術を勧めるのではなく、最適な方法を選び取るための判断力と誠実さが重要です。

口コミが豊富

信頼できる医師は、実際に施術を受けた患者からの口コミや評価が豊富です。仕上がりの満足度や対応の丁寧さ、アフターフォローに関する声が多いほど、実績と信頼を兼ね備えたクリニックといえます。

特に、クマ治療や表ハムラ法に関する具体的な体験談が多い場合は、確かな技術を持つ医師といえます。

クマの症例が豊富

表ハムラ法のような精密な手術は、経験の多さが結果に直結します。クマ治療の症例件数が多い医師は、さまざまなタイプのクマや骨格への対応経験が豊富で、仕上がりの完成度も高くなります。

症例写真を見て、仕上がりが自然な医師を選ぶことが大切です。

術後のアフターケアが万全

名医は、施術後のフォロー体制も整えていることが多いです。術後の腫れや内出血の経過を確認したり、トラブルが起きた場合に迅速に対処できる体制を整えたりしているかが重要です。

再診やオンラインでの相談が可能かどうかも、安心して治療を受けるための判断材料になります。

修正手術に対応している

他院での施術に満足できなかった患者の修正手術を積極的に受け入れている医師は、高度な技術と知識を持っています。修正手術は通常の施術よりも難易度が高いため、こうした手術を多く手掛けていることは、医師の経験値と信頼の証といえます。

修正に対応できる医師を選ぶことで、より安心感を得られるでしょう。

専門医資格を持っている

名医のもう1つの特徴は、美容外科専門医などの資格を保有していることです。これらの資格は、一定以上の技術・知識・経験を有している証明であり、安全性と信頼性を担保する要素になります。

専門医資格を持ち、クマ治療を専門としている医師であれば、より安心して施術を任せられるでしょう。

当院は、日本初のクマ取り専門クリニックとして、クマ取りや目元の悩みの症例件数5,000件を超える院長が一人ひとりのお悩みや要望に合わせて施術いたします。

目元のクマやたるみにお悩みの方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

表ハムラ法の名医を探す注意点

ここからは、表ハムラ法の名医を探す注意点を4つ紹介します。

  • 料金だけで判断しない
  • 医師の実績と専門性を確認する
  • アフターケアの手厚さを確認する
  • 保証の手厚さを確認する

それぞれ詳しくみていきましょう。

料金だけで判断しない

施術料金が極端に安い場合、必要な工程が省略されていたり、経験の浅い医師が執刀していたりする可能性があります。そのため、名医を選ぶ際には、価格の安さだけで判断するのではなく、技術や手順なども確認することが大切です。

麻酔の方法・靱帯処理の有無・皮膚や筋肉の引き締めの丁寧さなど、仕上がりを左右する要素をしっかり確認しておきましょう。

医師の実績と専門性を確認する

表ハムラ法は、解剖学的知識と繊細な技術が求められる高度な手術です。そのため、医師の実績や専門性を確認することが重要です。

クマ治療の症例件数が多い医師は、さまざまなタイプのクマやたるみに対応した経験が豊富で、より自然で美しい仕上がりが期待できます。また、形成外科専門医や美容外科専門医などの公的資格を有しているかどうかも、信頼性を判断する1つの指標となります。

アフターケアの手厚さを確認する

表ハムラ法は手術直後よりも、術後の経過管理が仕上がりを左右します。腫れや内出血が長引いた場合や、まぶたの形に違和感を覚えた場合に、すぐ相談できる体制が整っているクリニックを選びましょう。

名医が在籍するクリニックでは、再診制度やオンライン相談など、患者の不安をサポートするアフターケア体制が整っていることが多く見られます。カウンセリング時に、アフターケアの内容を具体的に確認しておくと安心です。

保証の手厚さを確認する

術後の仕上がりに不満があった場合や、経過に予期せぬ変化があった場合に、再手術や修正対応の保証があるクリニックを選ぶことが大切です。保証内容の範囲・適用条件・期間を事前に確認しておくことで、トラブルが起きた場合でも安心して対応を受けられます。

信頼できるクリニックほど、保証制度が明確に提示されており、患者に対して誠実な姿勢を取っているでしょう。

ハムラ法を受けるなら偽ハムラ法に注意

ハムラ法を検討している方は、偽ハムラ法に注意が必要です。偽ハムラとは、ハムラ法のように見せかけた施術で、実際には脂肪を取り除くだけの脱脂手術に近いものを指します。脂肪を単に除去し、糸でわずかに固定するだけの簡易的な処置で、真のハムラ法とは異なります。

ハムラ法の本来の目的は、靱帯を剥離し、空いたスペースに眼窩脂肪を移動させて固定することです。その結果、クマや段差を根本から改善できます。

偽ハムラ法では、脂肪の再配置が適切にされないため、時間の経過とともに目の下がくぼんだり、影が再び目立ったりします。内部構造の処理が異なるため、施術を受ける際は注意が必要です。

以下の記事では、ハムラ法でよくある失敗例を紹介しています。ハムラ法が失敗する原因と失敗しないためのポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

偽ハムラ法の見分け方

偽ハムラ法を避けるためには、施術する医師やクリニックの情報を慎重に確認することが重要です。

まず、注目すべきはドクターの実績です。ハムラ法は高度な技術を必要とする手術のため、経験の少ない医師では正確に実施することが難しい施術です。症例件数やこれまでの手術実績を必ず確認し、ハムラ法の経験が豊富な医師を選びましょう。

また、症例写真も判断の大きな手がかりになります。本物のハムラ法では、脂肪が滑らかに再配置され、自然な膨らみを保ちながらクマが改善されています。写真を比較し、凹凸が少なく、滑らかな仕上がりかどうかを見極めることが大切です。

偽ハムラ法が存在する理由

偽ハムラ法が存在する背景には、ハムラ法が非常に難易度の高い施術であることが関係しています。

ハムラ法では、靱帯を正確に剥離し、脂肪を適切な位置に移動させる繊細な技術が必要です。一方で、脱脂と脂肪注入を組み合わせた施術は比較的容易で、短時間で仕上げられます。表面的にはきれいに見えるため、「ハムラ法」と謳っているクリニックも少なからず存在します。

本当に信頼できるクリニックを選ぶためには、裏ハムラ法の本来のやり方を理解している医師を選ぶことが重要です。

表ハムラ法の名医【毛利理人(Kuma CLI)】のこだわり

Kuma CLIの毛利理人医師は、表ハムラ法の分野において全国でもトップクラスの実績を誇る名医です。表ハムラ法の症例数は500件以上にのぼり、豊富な臨床経験をもとにした確かな技術と美的センスで、多くの患者から高い支持を得ています。

単に脂肪を移動させるだけではなく、解剖構造に基づいた丁寧な処理をすることで、長期的に安定した仕上がりになります。

特に、再発を防ぐための細やかな調整や、皮膚・筋肉のバランスを重視した施術は、国内でも高く評価されています。全国でも屈指の症例数を積み重ねてきたからこそ、再発防止に優れた技術力を有している医師です。

さらに、毛利医師は同グループに所属する371名の美容外科医が参加した「美容外科医No.1決定戦」において、「クマ部門全国優勝」を果たしました。これは、単なる人気や知名度ではなく、確かな技術力と結果に裏付けられた名誉ある実績です。

美しさと安全性の両立を追求するそのこだわりが、多くの患者から信頼を集めている理由といえます。目元のクマやたるみにお悩みの方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

日本初のクマ取り専門クリニック【Kuma CLI】

Kuma CLIは世界最先端の治療術を提供する日本初のクマ取り専門クリニックです。

クマ治療の症例件数5,000件以上の毛利医師が「クマ取りを通してお客さまを幸せにしたい」という想いのもと施術を担当します。

ハムラ法だけでなく、あらゆる術式において全国レベルの症例件数を経験しており、どの術式でも偏りのない高い技術を提供します。

自分に合った施術とは?

クマの種類は十人十色で、一人ひとり最適な治療方法は異なります。

クマ取りとは、凸凹、色、周囲組織とのバランス、皮膚などを整える治療です。さまざまな術式やテクニックのバリエーションに対応できてこそ、患者様に合った治療を提供することができます。

どの患者様にも、同じようなメニューを勧めるクリニックも多いため、注意しましょう。

裏ハムラ法evoとは

裏ハムラ法とは、下瞼の裏(結膜)からたるみの原因となる眼窩脂肪のズレと、同時に目の下のゴルゴ線(溝)を改善していく治療法。

当院の裏ハムラ法evoは、これに加えて眼窩脂肪の突出部を、CPF前葉という筋膜で密閉して、再発予防の処置を加えていきます。自然美と機能美を兼ね備えた、適応範囲の広い治療法です。

裏ハムラ法evoの症例について

当院の裏ハムラ法evoを受けるメリットは以下のとおりです。

  • 傷が小さく、目立たない
  • 合併症になりにくい
  • 眼窩脂肪のズレの再発予防度が高い
  • 5年間の再発保証がある
  • 裏ハムラ法の症例件数が2,000件以上
料金¥500,000~
副作用・リスク腫れ、内出血、凸凹、しこり、色素沈着、複視、血腫、瘢痕、外反及び内反など

Kuma CLIは世界最先端の治療術を提供する日本初のクマ取り専門クリニックです。

クマ治療の症例件数5,000件以上の毛利医師が「クマ取りを通してお客さまを幸せにしたい」という想いのもと施術を担当します。

ハムラ法だけでなく、あらゆる術式において全国レベルの症例件数を経験しており、どの術式でも偏りのない高い技術を提供します。

当院では、裏ハムラ法の症例件数2,000件以上の経験を活かし、従来の裏ハムラ法の美しさと、安全性、再発予防効果を向上させる工夫を加えるため、evo(evolution)というメニュー名にしました。

目の下のたるみが気になる方や、ゴルゴ線(溝)を改善したいという方はKuma CLIに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

>>【東京・銀座のクマ取り専門クリニック】Kuma CLIのクマ取り・たるみ取りはこちら
>>【東京・銀座のクマ取り専門クリニック】Kuma CLIの裏ハムラ法evoはこちら

まとめ

この記事では、表ハムラ法の名医の特徴を解説しました。

症例件数・個々のクマに合わせたデザイン力・合併症対応までを含むカウンセリングの丁寧さは、名医を見極めるうえで重要です。さらに、裏ハムラ法との違いを理解していることも大切です。

この記事を参考に、複数院でカウンセリングを受け、適応評価とリスク説明が明確な医師を選びましょう。

Kuma CLIなら、実績と経験が豊富な医師が裏ハムラ法の施術をしています。裏ハムラ法の施術で失敗したくないと考えている方は、ぜひKuma CLIにご連絡ください。