目の下のクマを取る下眼瞼脱脂とは?施術の概要や施術後の経過について詳しく解説 | 東京・銀座のクマとり専門クリニック【KumaCLI】
TOPへ戻る

目の下のクマを取る下眼瞼脱脂とは?施術の概要や施術後の経過について詳しく解説

2024.10.04

監修医師プロフィール

Kuma CLI銀座 院長/医師

毛利理人

経歴

  • 久留米大学医学部卒業
  • 東京医科大学病院研修
  • 日本大学病院内科学系専修医
  • 板橋区医師会病院 三郷中央総合病院
  • イムスふじみの総合病院 新宿某美容clinic 院長
  • 湘南美容クリニック 入職
  • 湘南美容クリニック川口院 院長就任
  • 湘南美容クリニック赤羽院 院長就任
  • 湘南美容クリニックRegno銀座院 院長就任

資格/所属学会

  • 日本内科学会内科認定医
  • 日本糖尿病内科学会正会員
  • ICLSプロバイダー
  • JSAS正会員

目の下のクマが気になる方に「下眼瞼脱脂」手術は人気があります。
この手術を受けることで、クマやたるみを効果的に改善し、若々しい目元を取り戻すことができますが、施術後の経過やダウンタイムについて不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、下眼瞼脱脂手術の経過やダウンタイムの症状失敗例などについて詳しく解説します。
手術後の症状や回復の様子を知って安心して施術を受けられるよう、しっかり準備しましょう。

クマの原因は様々で、クマの原因によって適している施術方法は異なります。合っていない方法で施術を受けてしまうと、効果を実感できないこともあります。

クマ取り手術は非常に高い技術が必要な施術方法です。以下の動画のように、1回失敗してしまうと、修正で理想の仕上がりにするのは難しいこともあります。




当院では、日本初のクマ取り専門クリニックとして、クマ取りの症例件数4,000件を超える院長が一人ひとりのお悩みや要望に合わせて施術いたします。

クマにお悩みの方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。


目の下のクマをとる下眼瞼脱脂とは?

下眼瞼脱脂(かがんけんだっし)とは、目の下にたまった余分な脂肪を取り除くことで、目元のクマやたるみを改善する美容施術です。
ダウンタイムが少なく、最も古くから行われてるクマ取り治療法です。

施術は、下眼瞼の裏側もしくは表側からアプローチします。
下眼瞼の裏側からアプローチする場合、外から見える傷跡が残らないのが特徴です。
施術時間は比較的短く、入院の必要もないため、忙しい方でも受けやすい施術です。

この施術は、目元のたるみや膨らみを引き起こす脂肪を除去することで、根本的な改善が期待できます。
クマやたるみは年齢とともに目立ちやすくなりますが、下眼瞼脱脂によって、すっきりとした目元を取り戻すことができます。

下眼瞼脱脂のクマ取りはどんな人におすすめ?

下眼瞼脱脂は、以下のような方に特におすすめです。

  • 目の下のクマが気になる方
  • 目の下のふくらみやたるみが気になる方
  • 老けた印象を改善したい方
  • 皮膚を切開することに抵抗がある方
  • 脱脂で取り脂肪の量があまり多くない方
  • 短いダウンタイムを希望する方
  • 皮膚に伸展性が残っている方

下眼瞼脱脂は、目元のクマやたるみが気になる方にとって、非常に効果的な施術です。
特に、目の下に黒クマができやすい方や、脂肪の蓄積によるふくらみが気になる方にはおすすめです。
また、目元のクマやたるみが原因で老けた印象を与えている場合、この施術によって若々しく明るい目元に改善できます。

さらに、皮膚を切開することに抵抗がある方にとって、下眼瞼脱脂は理想的な選択肢です。
施術は目の裏側からもアプローチするため、外側の皮膚を切開する必要がなく、目立つ傷跡が残る心配がありません。
最後に、ダウンタイムが比較的短いことから、仕事や生活に支障をきたしたくない方にも適しています。

下眼瞼脱脂でのクマ取り後のダウンタイムの症状

下眼瞼脱脂の施術を受けた後には、回復期間中にいくつかの副作用やダウンタイムの症状が現れることがあります。
これらの症状は通常、一時的なもので、多くの方が経験しますが、その出方や回復速度には個人差があります。
適切なケアと休養を取ることで、これらの症状は徐々に和らいでいくことが多いです。
ここからは、以下の症状について詳しく解説します。

  • 内出血
  • 出血
  • 痛み
  • 腫れ
  • しこり・血種

内出血

内出血は、施術後に目の周りに青紫色のあざができる症状です。
下眼瞼脱脂の施術中に小さな血管が傷ついて血液が皮膚の下にたまることで発生します。
内出血は通常、施術後2〜3日をピークに現れ、約1〜2週間ほどで徐々に薄くなり消えていきます

色の変化としては、最初は赤みがかった色から次第に青紫色、黄色に変わっていくのが一般的です。
内出血が気になる場合は、施術後すぐに冷やすことで、出血の拡大を防ぐ効果が期待できます。
また、日常生活で目元を強くこすらないよう注意することも大切です。

出血

脱脂の施術直後に切開部位や針穴から少量の血がにじむことがあります。
通常は数時間で止まりますが、まれに1〜2日間ほど続くこともあります。
この出血は、施術による外部の刺激や切開部分のわずかな損傷が原因で発生します。

出血が見られた場合には、出血部位を清潔なガーゼや布で軽く圧迫し、早めに止血するようにしましょう
もし出血が大量であったり、視野が完全に塞がれてしまうくらいに腫れてしまった場合は血腫の可能性もあるため、速やかにクリニックに連絡し、指示をもらうことが重要です。

痛み

下眼瞼脱脂後に感じる痛みは、多くの場合、軽度であり、鈍い痛みや違和感を感じることが一般的です。
術後1〜2日間に最も痛みが強くなることがありますが、通常は数日から1〜2週間ほどで軽減していきます。

痛みが気になる場合は、医師から処方された鎮痛剤を使用することで痛みが緩和します。
また、施術後はできるだけ安静に過ごし、目元への刺激を避けることが大切です。
痛みが強く長引く場合には、医師に相談して、追加のケアや治療が必要かどうかを確認しましょう。

腫れ

腫れは、下眼瞼脱脂後に最も一般的に見られる症状の1つです。
施術に伴う炎症反応として、目元が腫れることがあります。
腫れは通常、術後2〜3日目に最も強く、その後、1〜2週間で徐々に引いていきます。

腫れが気になる場合は、冷却パックを用いて目元を冷やすのが効果的です。
特に、腫れがひどい場合や長期間にわたって腫れが続く場合は、適切に対応する必要があります。
腫れを早く引かせるためには、飲酒を控えたり、血行を促進するような激しい運動を避けたりするようにしましょう。

血種

血種は、下眼瞼脱脂後にまれに見られる症状で、施術後に新たに出血した場合に生じます。

基本的には施術後に起きることはありませんが、血腫を放置してしまうと仕上がりに影響する可能性があるので、できるだけ早くクリニックにに連絡しましょう。

血腫は、短時間で大きく腫れ上がるのが特徴で、血腫ができると上瞼まで一緒に腫れてしまいます。
「これはおかしい」と感じるほどの腫れで、視野が塞がれてしまうこともあります。

目の下のクマの下眼瞼脱脂のデメリット

下眼瞼脱脂は、目の下のクマやたるみを改善するための効果的な施術ですが、いくつかの注意点やデメリットもあります。
施術を受ける前に、これらのデメリットについて理解しておくことが重要です。

下眼瞼脱脂の主なデメリットは以下のとおりです。

  • 下眼瞼脱脂のみではクマが改善しない場合がある
  • クマの下眼瞼脱脂は再発の可能性がある
  • 脱脂よりもハムラ法の方が向いている場合もある

それぞれ詳しくみていきましょう。

下眼瞼脱脂のみではクマが改善しない場合がある

下眼瞼脱脂は、目の下にたまった脂肪を取り除くことでクマやたるみを改善する施術ですが、場合によっては、脱脂だけではクマが完全に改善されないことがあります。

特に、目の下の皮膚が薄く、脂肪を取りすぎてしまった場合には、目の下に影ができたり、へこみが目立ってしまうことがあります。
脂肪を除去するだけではなく、適切な量を残しておくことが重要です。
また、脂肪を再配置する方法など、他のアプローチと組み合わせることで、より自然な仕上がりが期待できます。

また、下眼瞼脱脂は黒クマや影クマに効果のある施術です。
赤クマや青クマ、紫クマなどには効果が薄く改善しないこともあります。

クマの下眼瞼脱脂は再発の可能性がある

下眼瞼脱脂の手術後でも、クマが再発する可能性があります。
これは、進行性タイプで残った脂肪が再び前に出てきたり、加齢や皮膚のたるみなどの他の要因によって新たなクマが形成されたりすることが原因です。

また、施術後に適切にアフターケアを行わないと、再発のリスクが高まることもあります。
再発を防ぐためには、施術後に正しくケアをしたり、そもそも脱脂が自分に適している施術なのかを検討したりすることが大切です。

脱脂よりもハムラ法の方が向いている場合もある

クマの原因や状態によっては、下眼瞼脱脂よりも「ハムラ法」や「裏ハムラ」が適している場合があります。

ハムラ法は、目の下の脂肪を再配置する方法で、クマやたるみの改善だけでなく、目元全体の若返り効果が期待できる施術です。
特に、脂肪を単純に取り除くのではなく、目元の凹凸を整えることで、自然な仕上がりを求める方に向いています。

裏ハムラ法は、皮膚の裏側からアプローチするため、外からの傷跡が目立たない点が特徴です。
クマの原因が脂肪の偏りや位置の問題である場合、ハムラ法や裏ハムラ法の方がより効果的な場合もあります。

クマを取る下眼瞼脱脂の失敗例

下眼瞼脱脂は、美しい目元を取り戻すための施術ですが、失敗するリスクもあります。
失敗例として挙げられるケースを理解しておくことで、施術を受ける際の不安を減らし、より良い結果を得るための参考になります。

ここからは、下眼瞼脱脂の失敗例を紹介します。

脂肪を取り残してしまう

施術中に脂肪を十分に取り除けなかった場合、希望通りの仕上がりにならないことがあります。
取り残しがあると、目の下のクマやたるみが十分に改善されず、施術を受ける前と変わらない印象になることがあります。

このような失敗を防ぐためには、医師の技術力や経験が重要です。
施術前にしっかりとカウンセリングを受け、適切な量の脂肪を取り除くように計画することが大切です。

目の下にへこみができてしまう

下眼瞼脱脂で脂肪を取りすぎると、目の下に不自然なへこみができてしまうことがあります。
また、下眼瞼脱脂が適応ではない場合も、目の下にへこみができてしまうかもしれません。
このようなケースでは、目元がくぼんだ印象になり、疲れた表情に見えることが多いです。

脂肪の除去量を慎重に調整し、必要に応じて脂肪を残したり、他の施術と組み合わせたりして、自然な仕上がりを目指すことが求められます。

目の下の腫れや内出血が長引いてしまう

ダウンタイムには個人差があり、術後の腫れや内出血が長引いてしまう場合があります。
特に、体質や施術後のケア方法によって、ダウンタイムの期間が延びることがあります。

ダウンタイムが長引くと、生活や仕事に支障をきたす可能性もあるため、事前にダウンタイムの目安を確認し、術後のケアを徹底することが大切です。
適切にケアをすることで、腫れや内出血を早めに抑えることができます。

目の下のクマの下眼瞼脱脂手術後の経過

下眼瞼脱脂手術を受けた後、どのような経過をたどるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
手術後の回復には個人差がありますが、一般的な目の下のクマの下眼瞼脱脂手術後のダウンタイムの経過を順を追って解説します。

手術後の症状や回復過程を理解し、適切にケアを行うことで、より良い結果が期待できます。

施術直後

施術直後は、麻酔の影響が残っているため、目元の感覚が少し鈍く感じることがあります。
目の周りには軽度の腫れや内出血が見られ、少量の出血が起こることもあります。
血はティッシュで拭っても大丈夫ですが、ゴシゴシ拭くのではなく、優しく拭うようにしましょう

手術直後はできるだけ安静に過ごしましょう。
特に以下の行為は避けるようにしてください。

  • 施術部位を擦る
  • 叩くような刺激を与える
  • 顔に力を入れる

また、鈍い痛みや違和感を感じることがありますが、通常は数時間で落ち着きます。
医師から処方される鎮痛剤を使用することで痛みを和らげることができます。

この期間に重要なのは血腫ができないようにすることです。
血腫ができてしまったら、できるだけ早くクリニックに連絡しましょう。

施術3日後

施術後3日目になると、腫れが最も強くなる時期です。
目の周りの腫れが目立ち、内出血の色も濃くなることがあります。
内出血は青紫色から黄色っぽい色に変化し始めることが多いです。

この段階では、ついついやってしまいがちですが、血液灌流を促すことが重要なので目元を冷やすケアなどはもう行わないで下さい
まだ、痛みが強い場合は、医師の指示に従って鎮痛剤を使用してください。

施術1週間後

施術から1週間経つと、腫れや内出血のほとんどが消え、目元の状態が落ち着いてきます。
この時期になるとメイクやマスクで隠せるようになってくるでしょう。
ストレッチやウォーキングなどの軽い運動を始められます。

ただし、まれに目の周りにしこりや違和感が残ることがあります。
このような場合は、経過観察が必要ですが、通常は時間とともに改善されることが多いです。
術後の定期検診を受けて、医師の指示に従ってケアを続けましょう。

施術2週間後

施術後2週間が経過すると、ノーメイク・ノーマスクでもバレない程度まで回復します。
この時期になると、ダウンタイムの症状はほとんどない状態になり、あったとしても軽度です。
この時期になると、運動制限は解除されます。

施術1ヶ月後

施術後1ヶ月になると、拘縮の症状が緩和され始めます。
完成が早い人だと、7割程度完成され始めます。

施術3ヶ月後

施術後3ヶ月が経過すると、目元の状態はほぼ安定し、手術の最終的な効果が確認できる時期です。
クマやたるみが改善され、自然な仕上がりになっていることが期待されます。

ただし、内側の組織が完全に回復していない人もいる人もいます。
まだ、固さを感じていたり、神経的に過敏であったり、まだ少し鈍く感じたりする方は、もうしばらく経過を観察するようにしましょう。

まとめ

下眼瞼脱脂手術は、目の下のクマやたるみを改善するために有効な方法ですが、適応がない人が下眼瞼脱脂手術を受けても効果がありません。
ただし、術後にはダウンタイムの症状が出ることがあります。
また、施術直後から3日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後と、時間が経つにつれて腫れや内出血が引いていき、最終的には自然な仕上がりが期待できます。

術後のケアや医師の指示に従うことで、より早く美しい目元を手に入れることが可能です。
万が一、気になる症状があれば早めに相談し、適切に対処しましょう。

下眼瞼脱脂はシンプルながらも適応を見抜き、適切な処置を行っている専門クリニックで行うことが成功の秘訣です。

クマはクマの専門クリニックKumaCLIにお任せ下さい。